SSブログ

Turbo boost時の周波数 [PC]

WindowsにはTurboBoost時の周波数を取得するアプリはいくつかあるようで、ASUSなどのマザーボード付属のツールにもあるみたいだが、Linuxでは/proc/cpuidから周波数は取得できるものの、これはあくまでもCステートによる周波数しか得ることが出来ず、TB(TurboBoost)が効いた状態での周波数は取得できない。
TB周波数を取得するにはMSR(Model-Specific Register?)から情報を取得し、計算を行えば取得できるが、
結構面倒なので、少し調べてみると、i7zというツールがあるようだ。

使い方はリンクに書いてあるようにいくつかLinuxのアプリをビルド出来ればなんの問題もなく簡単。
スタンドアローンで使えるのはいい。ただし、MSRを取り扱っている以上、管理者で実行する必要がある。

実行するとこんな感じになる。
Screenshot_i7z.pngi7zの実行時

ログファイルも取ることが可能で、

[user@host ]$ sudo ./i7z -w a

とすれば実行フォルダにログが出力される。
このログ利用してをPrime実行時のTBの状態をグラフ化してみた。
一応、3960Xのオーバークロックはベースクロック100MHz、TBの倍率を46倍に設定しただけ。最大4.6GHzまでブーストされる。

TB_Freq_On_Prime.png


ほとんど負荷が均一なので、グラフは重なっている。
実際には、どうもみていると、温度が高いとTB倍率が下げられる傾向がある。インテルの簡易水冷の冷却機能限界なのかも。OCをもっと上げたいのなら、やっぱりいいクーラーが必要だ。(ちなみにPrimeを実行していると爆音になる。)本当は温度との比較を行いたいところだったが、i7zは温度情報をログファイルに出力してくれないので、時間があれば、温度も出力できるように修正してみたい。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。